食生活
  食生活はその人の人生観が表れると思う。
    自分の時間、家族との時間を大事にするため、外食及び惣菜を購入して時間を作って対応する。
    材料を購入して料理を作るのもよし。(献立を考える、料理を作るのは、頭の体操及び体の老化防止にもなる。)
  上記いずれも正解では
  私の食生活
    ①ジプロック及びタッパーを活用して保存食を作っておく。
    ②材料の保存
      ・ねぎは、水洗いせず5㎝位の長さに切り、ジプロックで保存。使用するときに水洗いする。
      ・肉類は、1食分に小分けして、ジプロックで保存。この時メモに日付及び材料名を記入して入れておく。
         これは先入先出の原則で古いものから、使うようにするため。
      ・鶏むね肉は、皮を取り除き2㎝から3㎝に切りサランラップで包んでジプロックで保存。
    ③保存食の活用
      料理を多めに作りタッパーで保存食としている。
    ④カレーライス
      昔は大きい鍋でカレールーを使って作っていたが、今はインスタントカレーを使っている。
      この時とんかつ、コロッケ、鮭フライ、ウインナーなどを入れバラエティーをつけ、ラッキョまたは」福神漬けを添える。
      できれば生野菜も添えて。
主食談義
  

 主食名 説明  1食当たり 
米  5kg3000円  90円 
 インスタントラーメン 5食セット  100円 
 冷凍ごはん 3食セット479円  159円 
 日本そば 1玉  55円
 冷凍うどん 3食セット 
 73円
     

  上記1sy九当たりには、具財及び調味料は、含まれていません。
  燃料費、人件費も含まれていません。


リハビリ