介護制度
  1.ロフト杖
    65歳以上で要介護、要支援の人で障害者の人は障害者福祉制度から、介護サービスに移行
      障害者福祉制度では、無償だが、介護サービスでレンタル制度になり、月200円
      但し杖が壊れても無償で交換また杖ゴムも無償
      ロフト杖ゴム税こみ」500円から、1320円に 2022年12月20日より
  2.介護サービスの主たる事業所の移管
    要介護1,2は従来国の管轄だったが、地方行政に移管
    介護サービス業者への支払も減額

  3.介護サービスで、買物依頼するときは、酒・タバコ等の嗜好品はだめ。

  4.ケアマネージャー不足になると、設立当初の理念が崩壊して、介護サービス利用者へのサービスが、低下して老々介護
    子供に負担増となり、共倒れになるのでは?
  5.介護サービス従事者の給料
    ・介護報酬に基づいた公的な保険料と税金が元になっている。介護報酬が上がらない限り賃上げはむつかしい。
  6.2024年介護報酬の見直しで給与は4.6%増
    ただし給与の見直しは3年に1回とのこと。2年間は賃上げなし?
      テレ朝NEWS 2025/4/27より
  7.特別養護老人ホーム入所基準
    ①原則要介護3~5
    ②要介護1~2でやむを得ない事情で{特例入所の要件}に該当する人。
    ③2025/6/9 NETニュースで入所時要介護3で、レハビリ等で要介護1になった人が退所通知を受けて困っているとのニュースあり